背ラピストブログ

立ち仕事の疲れを楽に!3分でできる寝ながら下半身ケア
こんにちは! 背ラピストStoreのゆらです。 さて、これまで月曜日はデスクワーカーさん向けに肩や首・背中といった上半身のケアについてメインでお届けしてきました。 しかし、飲食店や美容師さんなどサービス業の方は週末が稼ぎ時。土日は仕事で立ちっぱなしで、月曜日が疲れのピークだという方も多いのではないでしょうか。 そこで今日は、立ち仕事で疲れがたまりやすい下半身のケアについて書こうと思います。 マッサージだけではとれない足の疲れ 私も1日立ち仕事をした日はめちゃくちゃ疲れます(笑) 立ち仕事でくたくたになった後はお風呂に入りながら、太ももやふくらはぎをマッサージすることが習慣です。 ただ、マッサージをしてもまだ足が重くて疲れが残っていると感じることも多いんです……。 そんな時に私がしている下半身のケアが「股関節を開くこと」です。   股関節を開いて老廃物を押し流す 下半身のケアで意外と見過ごされているのが、足のつけ根にある股関節。 股関節周りには太い血管とリンパの中継点が集まっています。 1日立ったままで過ごした後は、股関節が硬くなって血液やリンパの流れが悪くなって老廃物が滞りがちに。 股関節を開いて周辺の筋肉をほぐすことで、血流やリンパの流れが良くなります。足につまっていた老廃物を押し流してくれるので、疲れが取りやすくなるんですね。 3分でOK!寝ながら下半身ケア 股関節を開くために簡単にできるのが「仰向けの合蹠(がっせき)のポーズ」です。 ================== 【仰向けの合蹠(がっせき)のポーズ】 1、頭をまくらに置いて、仰向けに寝転がる2、両足の裏をくっつけて、膝を開く 3、深呼吸を繰り返す ==================   時間は3分でOKですが、 あなたが心地よいと感じるなら3分以上続けても大丈夫です。 呼吸をする度に、足のつけ根がじわじわと伸びていく気持ちよさを味わってください。 フローリングなどの硬い床の場合、ヨガマットやタオルを引くとお尻が痛くなりません。   足を高くして寝転がるのも◎ 合蹠(がっせき)のポーズの後は、ソファやベッドなどに足を上げるのもオススメです。 足を心臓よりも高く保つことで、重力によって足にたまった血液が心臓に戻りやすくなります。     ちなみに私も股関節を開いた後は、無印良品のソファ(人をダメにするソファ)に足を上げています。   ゴッチョ背まくら時間に下半身ケアも ゴッチョ背まくらは主に肩や背中、首といった上半身をケアする商品です。 すでにお手元にある方は、ゴッチョ背まくらで寝る時間を使って下半身も同時にケアしてみてはいかがでしょうか? まだ購入するか迷っている方も、翌日に疲れを残さないために3分でできる寝ながら下半身ケアを試してみてくださいね。...
続きを読む
身体の力が上手く抜けない!コツは『笑い』にあり - 背ラピスト
月末、月初、週末のバタバタ感に「笑う」しかない岩上です。 終わりの見えない状況に入っておりますが、それでもこのあと一旦手放してゆっくりと映画鑑賞で気分を整えたいと思います。 今夜は「カメラを止めるな!」で笑うしかないとおもってます。(笑) さて、前回のブログで、「笑う時間は生涯でたったの22 時間 30 分しかない」という研究結果があると書きましたが、今日は「笑う」ことは心にもカラダにも良い効果をもたらしてくれます!という事を書こうと思います。 ※前回のブログはこちら👇https://serapist.store/blogs/serapiststore/open-1 笑顔は周りの人も元気にする 笑顔の方と一緒に居ると、和やかな気分になるし、場が楽しくなったりと自然と笑顔になってしまいます。 鬼のように厳しかった祖母に「ニコニコ笑っていなさい」と言われて育てられたおかげもあり、僕も普段からよく笑います。 「笑っている」時は、自然と体の力が抜けたリラックス状態にいれるのに対し、しかめっ面の方と一緒に居たり、緊張するような「笑えない」場面にいると、体中の筋肉が緊張して、何もしていなくても疲れるし、肩や首のコリもひどくなります。 自分にも、自分と関わる方にも、「笑える」場面を増やしてあげたいなってすごく思います。 作り笑顔でも効果あり? そんな、「笑い」のパワーは「作り笑顔」でも効果がある、という心理学の実験結果が出ています。 カリフォルニア大学が行った実験ではたった10秒作り笑顔をするだけで、 副交感神経(リラックスの神経)のスイッチが入り、体がリラックスした状態になったそうです。 つまり、人は「嬉しいから笑顔になる」のではなく「笑顔になるから嬉しくなる」ということもあるのです。 もし、嫌なことがあってもその出来事にプラスの意味づけをしたり、乗り越えた自分を想像したりして、「笑顔」を作ってみると、不思議と明るい気分になります。 気分を落とさずに、プラスに転換して「笑ってみる」事は、心にもカラダにもすごく良い事だなというのは、僕自身も実感しています! これには、考え方のコツみたいなのがあるのですが、「習慣化」させられたら、すごく大きなリターンとして自分に帰ってくると思うので、習得を試してみる価値は大いにあると思います^^※僕は鬼ばあちゃんのおかげで習得済みです(笑) 笑顔がもたらす幸せと健康 脳科学の専門家によると、人は笑顔になった時に、下の3つのホルモンが出るそうです。 ①癒しのホルモン「セロトニン」 ②幸福を司る「ドーパミン」 ③感謝や感動など最高レベルの幸福が感じられる「エンドルフィン」 また、笑顔はストレスホルモンの働きを低下させる効果も確認されています。 さらには、副交感神経を優位にして、血圧や血糖値までも下げる働きもあるのです。 暮らしの質の向上に「笑いは必須」ですね!! 週末は笑顔の時間を満喫しよう! 今週末は、全国的に天気も良さそうですし、頭で考えるのではなくて、心で楽しみたいですよね。 楽しい出来事や、気分を満喫する、そんな素敵な週末をお過ごしください^^ 僕は今週末、休日出勤となりそうですが、「疲れたほうがゴッチョ背まくらを気持ちよく使える」と、プラスの意味を持たせて頑張ろうと思います(笑) では、今週もありがとうございました! そして、10月もよろしくお願いします~!   P・S 購入者さま限定のオファーを準備しています! また、ご案内させていただきますのでよろしくお願いいたします。
続きを読む
ストレス解消に映画鑑賞のススメ!涙活で心をデトックスしよう - 背ラピスト
人生で一番泣いた映画は、、、 「えんとつ町のプペル」の岩上です。 さて、昨日は秋分の日。 昼と夜の長さが同じ日でした。 これからだんだんと夜の時間が長くなる季節ですが、あなたは秋の夜長には何を楽しんでますか?? 僕は最近、毎週金曜の夜に映画を見ることが習慣になっています。 秋は泣ける映画が見たくなりませんか? 金曜の夜にくつろぎながら映画を見ると、自然と頭が仕事モードからリラックスモードに切り替わります。 映画の世界に没頭すると、なんだか心がほっとするんですよね。 僕だけかもしれませんが、秋は泣ける映画が見たくなります。 感動映画で涙を流すと不思議と心もスッキリして、その夜はぐっすりと眠れるんです。 涙とともに出る癒しのホルモン ちなみに、「涙=癒やし」の効果は科学的にも証明されています。 涙を流した時には脳内に「セロトニン」というホルモンが分泌されます。 セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれる物質です。 マッサージを受けている時の「気持ちよさ」や自然の中で感じる「穏やかな気持ち」もセロトニンの効果。   また、泣く事でリラックスを司る副交感神経のスイッチが入るので、ストレス発散にもプラスに働きます。 泣く事も習慣化に 僕自身、元々は『映画好き』というわけではなかったのですが、仕事のON、OFFの切り替えがうまく出来なくて、「いつも仕事が頭から離れない」という状況に悩んでいました。 そこで、金曜の夜は映画を見ると無理やり時間を作ってみることを始めたんです。 今では毎週の習慣なって、ついでに泣く事も習慣化しています(笑) 実はコレ、すごく良いストレス発散になっています。 ちなみに、映画に感情移入して涙を流すことは、脳科学的にも良いそうでオススメだそうです! 映画で泣いたらぐっすり眠ろう 今日は仕事を止めて、映画をみて泣いてスッキリとしたら、そのままぐっすり寝てみるのを良かったら試してみてはいかがでしょうか? そして、良かったら素敵な映画を教えてほしいです。 僕自身あまり映画に詳しいほうではないので(笑) もちろん僕もこっそり教えます^^ ちなみに、僕はこの後「きみに読む物語」を観ようと思っています。 明日はOFFなので、今日はお酒を飲みながら楽しみたいと思います。   では、みなさま今週もお疲れさまでした! 素敵な週末をお過ごしください~。
続きを読む
月光浴は最高の美人薬!?たまには月を見上げてみよう - 背ラピスト
星とか月を見上げるのが好きな夜空男子の岩上です。 昨日は台風一過の晴天で気持ちよい連休最終日でしたね! 今日からお仕事の方、連休はリフレッシュ出来ましたか?? 今週も、疲れをため過ぎないように、ゆる~く頑張っていきましょう! 一年で一番きれいな月が見える「中秋の名月」 さて、本日は「15夜」です! 空気も澄み、月がいつもより明るく輝いて見えるようになり、秋の風流を感じられる日になりそうです。 また、農作物への感謝と豊作を祈願する古くから続く日本の文化の日でもあります。 実は「畑」を趣味としている岩上は、今月初頭から今日を楽しみにしておりました。 今夜は、ひっそりと月見を楽しみながら豊作を祈願しようと考えております。 #今年は夏野菜豊作でした。  月光浴って知ってる? 太陽の光で、心身をリフレッシュする「日光浴」をこのブログでも良く紹介していますが、「月光浴」は月の光を浴びてリラックスすること。 「月光浴は最高の美人薬」なんて言われているのを聞いたことありますか? 絶世の美女として名高いクレオパトラも「月光浴」で美貌を保っていたそうです。 月光浴は満月の日が最も効果的 ということで、本日は月光浴に最適な日です。 特に、儀式のような特別は決まりごとはなく、ただリラックスした状態でベランダから月の光を浴びればよいだけです。(部屋の中でもいいらしい) 時間も3分程度で十分だそうなので、せっかくなので今夜はぼんやりと満月を眺めるだけのリラックスタイムを設けてみてはいかがでしょうか? リラックスタイムは必要 心が休まらない時が続くと、自律神経のバランスが乱れ、身体がだるかったり、眠れないといった身体的な不調や、不安やパニックになりやすいといった精神的な不調を引き起こすことがあります。 だから、自分なりのリラックス術は、いくつか持っておくと安心ですし、そういった意味でも「月光浴」を愉しめるようになれたらいいですね! 自律神経のメカニズム ちなみに自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」といった二つの神経がシーソーのようにバランスをとっています。 簡単に説明すると、 交感神経はテンション高く活動する時に働いている神経。朝から夕方にかけて活発になります。 逆に、副交換神経はリラックスして休息する時に働いていて、夕方から夜にかけて活発になる神経です。 ストレス社会で生きる現代人は、交感神経を使いがちなので、意識的に副交感神経を活用させることで、バランスを整えていく必要があると思っています。 専門家によると、特に男性は30代、女性は40代から副交感神経の働きが弱まるため、年齢とともに自律神経のバランスは乱れやすくなるそうです。 やっぱり呼吸が大切 交感神経から副交感神経のスイッチを切り替えるのに、「呼吸」はすごく重要なのです。 交感神経が優位の時は呼吸が浅いため、深い呼吸をすることで、副交感神経へのスイッチが入りやすくなるからです。 深い呼吸をする=心が落ち着く=副交感神経優位に切り替わる リラックスは「呼吸ありき」なのです。 基本の深い呼吸法を教えます オススメの基本の深い呼吸法はこちらです!1、楽な姿勢で、鼻から軽く息を吐きます2、鼻から4秒間ゆっくりと息を吸い込みます  お腹をふくらませることを意識してましょう3、鼻から8秒間ゆっくりと息を吐きます  吸う時とは逆に、お腹をへこませることを意識します。この呼吸の3STEPを気分が落ち着くまで、繰り返し行ってください。 月光浴をしながら試してみて 最近疲れたな、不調だな・・・って感じている方、満月の光を浴びながら深い呼吸を意識して、ネガティブな気持ちとかを浄化するのに今日は絶好な日です。 せっかくなので、入浴後に好きな音楽でも聴きながらリラックスしてみてはいかがでしょうか? “ゴッチョ背まくら”も月光浴のお共に...
続きを読む
お風呂のイラスト
今夜、Amazonプライムで「ラ・ラ・ランド」を観ながら秋に浸りたいと考えている、センチメンタルな岩上です。 さて、今週も1週間お疲れさまでした! 最近冷え込む日が続いていたので、体調を崩したりしていませんか?? 特に週末は、仕事や家事の疲れがピークに達するタイミングかな?と思いますので今日は「疲労回復」について書こうと思います。 体も温まって、疲労回復効果も期待できる僕のオススメを入浴法をご紹介しますね!   疲労回復には塩風呂がオススメ 僕もそうですが、疲れていると湯船にお湯をためることも面倒になり、シャワーで済ませてしまいがち。ただ、疲労回復にはシャワーよりも湯船にゆっくり浸かる方が効果があります。入浴法にもいろいろありますが、今日オススメしたいのが「塩風呂」です。 やり方はとっても簡単。40度くらいに沸かしたお湯にひとつかみの塩を入れて溶かし、10分〜20分ほど入浴するだけです。   体がポカポカ、汗がダラダラ 「お風呂に塩を入れただけで、何が違うの??」と疑った人ほど、1回塩風呂を体験してみて欲しいと思います! 疲労回復には、疲労の原因となる老廃物を出して、新しい栄養を届けることが有効な方法のひとつ。 塩風呂は体の血の巡りをよくして、発汗作用を高めてくれます。汗とともに老廃物を出して、血液が新たな栄養を運んでくれるのです。 塩風呂に入ると手足の先から体が温まり、普通のお風呂よりも早く体がポカポカしてきます。また、発汗作用も高めてくれるので、普段よりも汗がダラダラ。いらないものがどんどん出て行ってスーッとする感覚は気持ちいいものです。 そうそう、お肌の毛穴にたまった老廃物も汗と一緒に洗い流されるので、美肌効果も期待できますよ。(敏感肌やアトピーの方は刺激が強い場合がありますので、注意してくださいね)   塩風呂がイイ2つの理由 では、なぜ塩風呂が普通のお風呂よりも疲労回復にイイのか? 2つ理由があります。 1つは塩分を含んだ水は蒸発しにくいから。 塩風呂でかいた汗は塩分を多く含み、普通にかく汗よりも蒸発しにくいです。水は蒸発する時に熱を奪います。つまり、水が蒸発しにくい=冷めにくいってことです。保温効果が高い塩風呂は、湯冷めもしにくいんですね。入浴後もしばらく体がポカポカしているのが感じられるはずです。   2つ目は浮力が大きいから。水には浮力がありますが、塩分濃度が高いほど浮力は大きくなります。海水では体が浮かびやすいのと同じ原理です。普通のお風呂よりも浮力が大きい分、筋肉への負担が減ります。筋肉がゆるむことで、神経の緊張もほぐし、心も体もリラックスさせてくれますよ。   塩風呂には天然塩 塩風呂にはぜひ「天然塩」を使って下さい。 というのも、人工的に作られた精製塩は塩化ナトリウムが99%を占めていて、体にとって必要なミネラル類が含まれていないから。「伯方の塩」、「瀬戸のほんじお」や「赤穂の天塩」はスーパーなどでも手に入りやすい天然塩です。 マグネシウムやカルシウムなどのミネラル類は体にとって不可欠な栄養なので、普段の料理にも天然塩が良いです!こだわりたい方はヒマラヤ岩塩などでもいいですが、個人的には気軽に買えるものの方がもったいないと思わずに使えるような気がします。   長風呂&追い焚きはNG! 塩風呂の注意点として、長風呂と追い焚きがNGなことが挙げられます。 普段長い時間半身浴する人も、塩風呂の時は10分〜20分を目安にしましょう。保温作用や発汗作用が高い分、長時間入るとのぼせてしまったり、脱水症状になることがあるからです。また、追い焚きは塩分が風呂釜を傷めることがあるためNG。 入浴後は塩分が残らないように浴槽を洗い流すことを忘れないようにしてくださいね。 塩風呂後は水分補給とゴッチョ背まくらを 塩風呂はたっぷりと汗をかく入浴法なので、自分が思っている以上に体内の水分が不足しています。 入浴後はしっかりと水分補給を行ってください。また、塩風呂の後はゴッチョ背まくらを使うにもいいタイミングです。体全体が温まってリラックスした状態なので、体全体が伸びる効果が感じやすくなります。 ゴッチョ背まくらを持っている方は試してみてください!   仕事終わりの今日の夜は塩風呂に入って、リラックス。たまった疲れをリセットして、楽しい週末を過ごしてくださいね!
続きを読む