身体は冷えるし、今日は疲れたな~って時にオススメの入浴法
こんにちは!
背ラピストStoreスタッフのゆらです。
最近冷え込む日が続いていたので、体調を崩したりしていませんか??
特に週末は、仕事や家事の疲れがピークに達するタイミングかな?と思いますので今日は「疲労回復」について書こうと思います。
以前、おすすめ入浴法をご紹介させていただきましたが、今回はさらにリラックスできて、肩こりや寝つきが悪い方にもおすすめの入浴法をご紹介しますね!
体も温まって、疲労回復効果も期待できるので、良かったら早速今夜お試しください^^
「塩にアロマを混ぜてお風呂に入れる」
アロマ塩風呂です。
バスソルトはもういらない?手軽に始めるアロマ塩風呂
アロマと塩と言われて思い浮かぶのは”バスソルト”ではないでしょうか?
雑貨屋にはカラフルでかわいいバスソルトがたくさん並んでいますよね。
塩のおかげで体はぽかぽか。ハーブやアロマの香りで心身ともにリラックスできます。
でも、毎日使うには値段がちょっとお高め……。
その点、アロマ塩風呂に必要なのは天然塩とアロマオイルだけ。お部屋のどこかに転がっているアロマオイルで気軽に始められますよ。
アロマオイルと塩をまぜるだけ
では、アロマ塩風呂の入浴法を紹介します。
<<用意するもの>>
・天然塩
・アロマオイル
入浴法はいたってシンプル。
天然塩にアロマオイルを数滴まぜて、お風呂に入れるだけ。湯船から立ちのぼるアロマの香りがふわっと浴室に広がります。
濃度や質によってアロマオイルの量は変わります。お持ちのアロマオイルに合わせて調整してみてくださいね。
肩こりにおすすめのアロマ塩風呂
肩こりには、血行促進や炎症を抑える作用があるアロマを使った塩風呂がオススメです。
ローズマリー・・・フレッシュな香りで、ストレスが多い人に
ウィンターグリーン・・・心を落ち着かせる、湿布のような清涼感のある香り
レモングラス・・・レモンのようなさわやかな香りで、リラックス&リフレッシュ
寝つきが悪い時におすすめのアロマ塩風呂
寝つきが悪い時には、心をリラックスさせるアロマ塩風呂がオススメです。
ラベンダー・・・リラックス効果の高い、緊張をほぐす香り
ローマンカモミール・・・イライラをおさえるやさしい香り
サイプレス・・・高ぶった感情をしずめる、森をイメージさせる香り
香りで心や身体をコントロール
ちなみに、アロマがなぜ身体にさまざまな効果をもたらすのかご存知ですか?
答えは「香りが0.2秒で脳に届くから」。
五感のうち、視覚・聴覚・嗅覚・触覚には脳に届く情報をえらぶフィルターがあります。
しかし、嗅覚はフィルターがありません。人間の生存本能に直結した感覚のため、匂いや香りの情報はすぐに全て脳に届きます。
だからこそ、「香り」はあなたの心や身体のコントロールには効果的なのです。
アロマ塩風呂の注意点
あなたの身体に大きなメリットがあるアロマ塩風呂。
一方で、大きな影響があるからこそ注意して欲しい点もあります。
①アロマオイルを直接湯船に入れるのはNG
ほとんどのアロマオイルは肌へ直接塗ることができません。
アロマオイルがそのまま肌に触れた場合、赤くなる・かぶれるなどの症状が出ることがあります。
ですので、必ず天然塩と混ぜてお湯に入れてください。
敏感肌の方はアロマオイルをキャリアオイル(ホオバオイルなど)に混ぜてから塩に加えると、さらに安心です。
②安いアロマオイルには注意
百均など安すぎるアロマオイルには注意してください。逆に、身体に悪い影響をもたらすこともあります。
特に、お子さんやペットは香りの影響を強く受けるため、品質が保証されたアロマオイルを使いましょう。
③追い焚きはNG、入浴後は洗い流して
塩が浴槽や風呂釜を錆びさせる可能性がありますので、下の2点にご注意ください。
・追い焚きをしない
・入浴後はお湯を抜いてささっと洗い流す
アロマと塩で疲れを癒してぐっすり眠ろう
今回アロマ塩風呂にオススメのアロマも紹介しました。ただ、苦手な香りを無理に使う必要はありません。
嫌な香りはストレスがたまって逆効果。自分がゆったりリラックスできるアロマが1番です。
同じ種類のアロマでもメーカーによって香りは異なります。新しいアロマオイルを買うときは、お店で香りを試してからにすると失敗しません。
アロマ塩風呂なら、おうちにディフューザーがなくても気軽にアロマオイルの効果を実感できます。
1日の疲れをアロマ塩風呂で癒して、リラックスしてみてはいかがでしょうか?
では、今日もお読みいただきありがとうございました!
入浴で身体がほぐれた後のゴッチョタイムは格別です(笑)
是非、ガチガチの筋肉をほぐしてリラックスした睡眠体験をお試しください。
“姿勢美人のナイトルーティン”
ゴッチョ背まくらはこちらからご購入いただけます👇