肩こりに悩まないための夏の冷え性対策

肩こりに悩まないための夏の冷え性対策

こんにちは!

背ラピストStore店主の岩上です。

暑い日が続く中、炎天下の屋外から冷房の効いた室内に入るとホッとしますよね。

ただ、冷房がガンガンに効いた室内にいることが多い夏は、気づかないうちに体が冷えきって、肩こりを悪化させてしまうことも。

今回は肩こりだけではなく、頭痛やむくみ、めまいなどのさまざまな体の不調を引き起こす”夏の冷え性”対策をご紹介します。

夏の冷え性の原因は自律神経の乱れ

私たちの身体の中で体温調整をコントロールしているのが、交感神経と副交感神経からなる自律神経です。

ただ、暑い屋外と冷房のきいた室内を頻繁に出入りしたり、冷房で体が冷えすぎたりすると、自律神経が乱れ、体温調整機能がうまく働かなくなります。


たとえば、自律神経は寒い環境において、体内の熱を逃がさないように手足の血管を収縮させます。

しかし、自律神経の調整機能が低下していると、暖かい環境に移動しても血管が収縮したままで血の巡りが改善されません。

このように暑い夏でも自律神経の不調で体が冷え、肩こりや胃腸の不調、疲れなどの体調不良を招くのが”夏の冷え性”と呼ばれる状態です。

内側からの冷やし過ぎも禁物

体を内側から冷やしすぎてしまうことも、夏の冷え性の原因です。

暑い夏にはついつい冷たい食べ物や飲み物に手が伸びがちですが、冷たい物の摂りすぎは胃に負担をかけて、消化機能の低下につながります。

腸も冷えて働きが悪くなり、便秘や下痢を引き起こす原因にもなりかねません。

また、内臓の働きも自律神経がコントロールしているため、内臓の不調が自律神経にも悪影響を与え、体の冷えを助長する場合もあります。

夏の冷え性に効果的な対策は?

では、夏の冷え性を予防・改善するためにはどのようにすればいいかをお伝えしますね。

体を冷やさない服装を心がける

公共の場やオフィスでは冷房の温度調整は難しいので、服装を工夫してみてください。

冷房の効いた室内では首や肩を冷やさないために、ストールを羽織ったり、カーディガンを着るなどの対策をします。

特に皮膚の表面近くに太い血管が通っている首を温めることは、全身の冷え対策に効果的です。

また、冷えた空気は足元にたまりやすいため、ひざかけなどで下半身を冷えから守ってあげましょう。

冷たい飲み物を避ける

夏は熱中症対策のために、こまめな水分補給が大切です。

ただ、冷え性対策には摂取する水分の温度がポイントです。冷たい飲み物は避けて、常温や温かい飲み物を意識して摂るようにしましょう。

食事の時は味噌汁やスープなどの温かい汁物で胃腸を労ってあげてください。

また、夏はビールが美味しい季節ですが、冷え対策という点からはあまりオススメできません。

アルコール類では、常温で飲めるワインや日本酒が良いでしょう。

体を適度に動かす

外が暑いから……と、冷房の効いた室内にこもってばかりになっていませんか?

筋肉を動かさないと、血流が滞って冷える一方。体を動かして、血の巡りを良くしましょう。

ランニングや筋トレなど本格的な運動でなくても、全身を適度に動かす散歩やストレッチでも冷え対策には効果的です。

オフィスワークで座る時間が長い人はこまめに立ち上がって歩く、かかとをあげおろしをしてふくらはぎの筋肉を刺激する、などの下半身の血流の改善が冷え予防になります。

夏こそ冷え性に注意しよう

夏は冷え対策が意識が向きにくく、自分でも気づかないうちに肩こりを悪化させている人も多いようです。

暑い夏こそ冷え性に注意することで肩こりに悩まされない、元気な日々を送ってくださいね!