背ラピストブログ

最新の美容情報発信メディアにレビューが掲載されました!
こんにちは! 背ラピストStoreスタッフのゆらです。 今日は最新の美容情報を発信しているメディア『MIRA』に掲載された、ゴッチョ背まくらの体験レビューのご紹介です。 美容への意識が高い女性がゴッチョ背まくらを使ったら? 美容の意識が高いMIRA編集部の皆さんの中から、今回ゴッチョ背まくらをお試しいただいたのは編集部のかりんさん。 ストレートネックが原因で右肩甲骨の痛みに悩んでおり、週1で整骨院に通っても改善されなかったそうです。 そんなかりんさんがゴッチョ背まくらを2週間使い続けて感じたことを、本音でレビューしてくださってます! ゴッチョ背まくらを編集部で2週間使ってみて正直レビュー! 「まくらでそんな大きな効果が生まれるわけないと思ってたが、めっちゃ変わる!」 「右肩甲骨の痛みがなくなったのには感動しました」 「リモートワーク、眼精疲労のときにもおすすめ!」 とゴッチョ背まくらの効果を実感いただけたようで嬉しい限りです! キレイを更新する美容メディアMIRA MIRAはキレイを更新するための最新情報をお届けしている美容マガジンです。 ゴッチョ背まくらの他にも編集部の方による化粧品や美顔器などの美に関する製品レビューが多数掲載されています。 「この化粧品、自分に合うかな?」 と迷った時に参考になるのが、実際に使用した方のクチコミやレビュー。 忖度がない正直な『MIRA』のレビューを参考にしてみてくださいね。 独自のAI顔診断であなたに合った情報をお届け 『MIRA』が他の美容メディアと異なる点は、独自開発のAI顔診断機能「フェイススキャナー」によってあなたに合った記事をお届けしてくれるところ。 MIRAのアプリをダウンロードして、カメラで自分の顔を撮るだけでAIが自動で ・顔のタイプ ・顔の黄金比 ・お肌のコンディンション を診断。(もちろん無料です) 顔のタイプやお肌の悩みに合った記事をオススメしてくれます。 ちなみに私の顔はフェイススキャナーによって「Honey顔」と診断されました。 顔のタイプによって似合うメイクや髪型も違ってくるとのことですので、1度試してみてはいかがでしょうか? 1月末までMIRA読者様限定キャンペーンを実施中! 現在『MIRA』読者様限定のキャンペーン実施中です。 レビュー記事からの購入でゴッチョ背まくらが¥1,000円オフ! キャンペーンは1月31日までですので、お見逃しなく。 MIRA編集部の中ではゴッチョ背まくらが「面白い!」「もっとみんなに知ってもらいたい!」と大評判になったそうです。   ゴッチョ背まくらを編集部で2週間使ってみて正直レビュー!   では、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。 キレイを更新するために、ご自身に合った美容法を習慣にしてみてくださいね。
続きを読む
その首のシワの原因はスマホ首かも?
こんにちは! 背ラピストStore店主の岩上です。 先日、パーソナルトレーナーの方に、「スマホ首(ストレートネック)になると首にシワができる」という事を教えていただきました。 しかも、年々そのしわは深くなるそうなので、やはりスマホ首はケアしておきたいと思いましたし、この事を多くの方に伝えたいと思いました。 「若さのバロメーター」 とも言われる首。 気にされている方も多いのではないでしょうか?? そこで今日のテーマは、首のシワができる原因とシワを目立たせないための対策をお伝えします。 首の皮膚の薄さは目もとと同じ? 実は首の皮膚は目もとと同じくらいの薄さしかありません。 さらに、首は動きが大きい部位でもあります。話す時にうんうんとうなずいたり、呼ばれて振り向いたりと毎日大忙し。 さらに、マフラーやタートルネックなどの摩擦も受けやすく、目もとと同じくらいシワになりやすいところです。 水分量やコラーゲンがたっぷりの肌なら、シワができてもすぐに元に戻ります。 しかし、乾燥や加齢によってコラーゲンや水分が減った肌はちょっとした刺激でもシワが癖づけされてしまいます。 毎日の姿勢も首のシワの原因に?  毎日の姿勢も首のシワの原因のひとつです。 前かがみの姿勢の時、顔のあごには重力によって水分が集まってきます。 水分によってあごがたるんで二重あごになり、首の前側には「折れ目」のような横ジワができやすくなります。 また、寝ている時の姿勢にも注意が必要です。 枕が高すぎると、前かがみになった時の同じ姿勢になります。寝ている間中ずっと、首がシワができやすい状態が続いてしまうんですね。   まずは保湿と紫外線対策から 首のシワを今より目立たせないために、まず「保湿」と「紫外線対策」から始めてみてください。 紫外線は肌を乾燥させるだけではなく、肌のハリやうるおいを保つコラーゲンも減少させます。    顔も首の一部と考えて、化粧水や日焼け止めクリームは首までしっかりと塗りましょう。 ただし、首は摩擦によるダメージに弱いのでこすりすぎは禁物。手のひらで優しく包むようにケアしてあげてくださいね。 頭の位置を後ろに戻した姿勢を スキンケアに加えて、首のシワができやすい姿勢の癖も少しずつ直していきましょう。 前かがみの姿勢になりがちな人は、首が前が出た姿勢が「普通」になってしまっています。 なので「ちょっと後ろすぎるかな?? 」と感じるくらい、大げさに頭を後ろに戻すくらいでちょうどいい姿勢になります。 僕自身も自分では後ろ過ぎると感じるぐらいの頭の位置が、鏡で見るとちょうどまっすぐの姿勢でした。 正しい首の位置をキープしよう 頭が前に出ていることに気づいたら、こまめに戻すことを意識してみてください。 正しい姿勢を身体が覚えると、これがストレスなく出来るようになるので、この「こまめに戻す」というのが容易になります。 しかし、実際肩や首の正しい位置って自分ではなかなか分からないですよね? 僕の場合ですが、ゴッチョ背まくらを3カ月くらい毎日使用していたら頭や首、肩など身体のパーツの正しい位置が自然とわかるようになってきました。 ゴッチョ背まくらは「正しい姿勢を覚える」という点でかなり優れていると感じています! 気になる方は後で見に行っていただけたら嬉しいです。...
続きを読む
忙しすぎる...。やらねばならぬ時に大事なこと
こんにちは! 背ラピストStore店主の岩上です。 正月明け、3連休明けで、たまった業務の処理に追われている方も多いのではないでしょうか?? 集中しすぎて数時間、同じ姿勢で仕事していませんか?? 忙しい時ほど、姿勢を意識して、休憩を挟むことも大切にしてくださいね! さて、今日のテーマは日本人の8割が悩んでいると言われる「スマホ首」についてです。 スマホ首の原因は前かがみの姿勢 スマホ首とは医学的には「ストレートネック」のこと。 1番の原因はスマホを見る時などの前かがみの姿勢です。 通常、首部分の骨にあたる頸椎(けいつい)はゆるやかなカーブを描いています。しかし、首を前に倒した前かがみの姿勢の時、頸椎はまっすぐに伸びた状態になります。 スマホ首は慢性的に頸椎がまっすぐに伸びた状態です。 肩こりや首こりを引き起こすスマホ首 背筋の伸びた良い姿勢の場合、頭の重みは背骨全体で支えられています。 しかし、スマホ首の時に頭の重みを支えているのは背骨ではなく首や肩の筋肉。 頭の重さは約5KGとボーリング玉並な上に、ある研究では肩や背中の筋肉にかかる負荷は ・頭が30度傾いた時=18kg ・頭が60度傾いた時=27kg とのデータが出ています。 これだけ大きな負荷が続けば、肩や首、背中がガチガチになってしまいますよね。 特に負担がかかる筋肉が、首・背中にかけての広い範囲に及ぶ「僧帽筋」。 僧帽筋がガチガチになることで肩こり、首コリ、頭痛などさまざまな体の不調が引き起こされます。 あなたはスマホ首?チェックしてみよう あなたが今スマホ首がどうか?は壁を使って簡単にチェックする方法があります。 <<スマホ首チェック>> ①壁を背にして立ちます。 ②壁にかかと・お尻・肩甲骨をくっつけます。 ③後頭部を壁につけます。 後頭部が自然に壁につく方は、問題ありません。 後頭部が壁から離れている方は注意が必要です。 さらに、後頭部を壁にくっつける時に”首や背中に痛みや違和感がある”または”後頭部がくっつけられない”場合は、要注意です! 正しい姿勢は目線の高さから 先のチェックでスマホ首の可能性が高いと判定された方は、是非今日からスマホ首対策を始めてみてください。 つまり、筋肉ではなく背骨で頭の重みを支える正しい姿勢を意識するということです。 「そもそも正しい姿勢がわからない……」という方はまず”視線の高さ”を意識してみましょう。 前かがみの姿勢の時でも、視線を上げることで自然に頭の位置が後ろに戻ります。 デスクワークの時は、モニターの高さを正しい姿勢で座った時の視線の位置に合わせるのがオススメです。 特に、ノートパソコンは画面の位置が低いので、市販のパソコン台を使って高さを出すことによって自然に姿勢が改善されます。   ※👆こういうの 家事や立ち仕事で前かがみの姿勢が続く方は、こまめに視線を上げて頭の位置を戻すことを意識してみてくださいね。 ...
続きを読む
2022年の目標を容易にする?習慣化の3つのコツ
こんばんは!背ラピストStoreスタッフのゆらです。年末年始は実家に帰省。こたつでゴッチョ背まくらに横になってお正月を過ごしました。ちなみに熱田神宮で引いたおみくじは大吉でした。 今年は目標を達成できるかもしれません(笑) 「巻き肩を治す」が目標の人が増えているようです 新しい年を迎えて、1週間が経ちました。ツイッターでは ”巻き肩を治す” ”巻き肩とストレートネックからの脱却” ”猫背、巻き肩の改善” といった新年の抱負をちょくちょく見かけました。 「巻き肩、猫背、ストレートネックに悩まれている方に、もっとゴッチョ背まくらの良さを知って、体感して欲しい!」 と気持ちを新たにしました。  あなたの2022年の目標は何でしょうか? 「目標を達成する鍵=習慣化だ!」 「今年こそ目標を達成したい!」 と決意しても、そろそろ続けるのが危うくなってきていませんか? 今年は「習慣化のコツを掴んで続けること」を大事にしてみてはどうでしょうか?? ということで、今日は私も実践している店主の岩上直伝、目標達成に必要な”習慣化の3つのコツ”について書こうと思います! 1、楽勝レベルにハードルを下げる 新年の目標を決めた時は「毎日1時間ストレッチするぞ!」など行動のハードルを上げてしまいがち。 しかし、人は少しでも「難しい」「無理だ」と感じることは続けられません。 例えばインスタで見かけた「たった30秒で猫背ケア」体操を試したことがあるのですが、あっという間に息切れが……。激しい運動を続けることは意志が強いスポーツ選手でもない限り困難です。 コツは「毎日1種類だけストレッチしよう」といった「これっぽっちも難しくない」「楽勝だ」と思えることから始めること。 習慣化してきてから、徐々にハードルを上げていくのが超重要なコツだそうです。 2、成功体験を積み重ねる 習慣化のコツの2つ目は「成功体験を積み重ねる」こと。「できた!」と成功体験をした時、脳内には「ドーパミン」というホルモンが分泌されます。 「やる気ホルモン」とも呼ばれるドーパミンには”幸福感を感じる・モチベーションがアップ”などの効果があると言われています。 脳はドーパミンでもたらされる幸福感をまた味わいたいと思うため、翌日も続ける意欲が自然に湧いてくるというカラクリです。 行動した後に「もっとやりたい」「もっとこうしたい」と感じる程度のハードルを目安にするのも大事なコツです。 3、行動する時間を決める 習慣化には「行動する時間を決める」ことも効果大。 人は日常生活で”考える”ことに大きなエネルギーを消費しています。ストレッチを毎日続けることを決めたとしても 「いつストレッチをしよう?」 と思考にエネルギーを消費すると、脳は行動することがめんどくさいと感じてしまいます。 エネルギー節約のために「起きた直後の朝7時にやろう!」「お風呂上がりの夜10時にやろう!」などと行動する時間を決めておくのがコツです。カレンダーのリマインダー機能を使って、スマホの通知設定をしておけばうっかり忘れも防げるので、是非試してみてください。 できなかった自分を責めるのはやめよう 今回お伝えした習慣化の3つのコツを実践しても、時には行動できない日もあるかもしれません。 ただ、できなかった自分のことを決して責めないのも重要なコツだそうです。 今日できなかったら、ハードルを下げた上でまた明日から始めればいいだけ。 「今年コレをやろう!」という気持ちを大切に、低いハードルでも習慣化することで、1年後は大きく変わっているはずです。 私も、全然続かないタイプでしたが、習慣化のコツを知って、「私が悪かったわけではない!知識不足がいけなかったんだ」と思いました。 私も、今年は楽しみながら良い習慣を身に着ける一年にしようと思ってますので、あなたも一緒に良い習慣を身につけませんか?...
続きを読む
2022年こそ、睡眠と姿勢を最適化しよう!
新年あけましておめでとうございます! 店主の岩上です。 年末年始にご注文していただいた方へ、 本日1/4より順次発送させていただきますので到着までもう少々お待ちください! さて、2022年あけました! 本日1月4日より営業を開始させていただきますが、背ラピストStoreとして、今年は本格的にみなさまのお役に立てるように頑張ります。 睡眠と姿勢の最適化をサポートするために 改めて宣言させていただくと、、、 このお店で実現したいことは、カラダを整えて健康的なライフワークを過ごす人を1人でも多く増やすことです。 目的を補うツールとしてゴッチョ背まくらを広めていきますが、それだけではなく自分のカラダと向き合うことや、整えることを習慣化するきっかけを作るお手伝いが出来たらと考えています。 習慣化にはコツがある 僕自身、健康と向き合うのって、お金かかるんでしょ?めんどくさいんでしょ?つらいのを我慢するんでしょ?ってイメージを持っていて、なかなか向き合う事が出来なかったのですが、今は「自分のカラダを整える良い習慣」を持つことのメリットをすごく感じています。 元々続かない性格の僕が、一年近く一日も欠かさずに続けているメンテナンス術を持てたことで、考え方や習慣がガラっと変わりました。 これにはコツがあったので、その体験を今年はもっと広く伝えられるように一生懸命頑張ります。 ゆるく気軽に整えるから始める 最適なメンテナンス術を見つけられると、疲れにくくなるし、疲れも取れやすくなるし、そして何より気分よく過ごせる時間が増えます。だから、自分にあったメンテナンス術を見つける事って、これからの人生にとってすごく価値あることだと思うんです。 これなら続けられるかな?頑張れるかな?って思っても、少しでも意思の力が必要になると、大体続かない...。 だから、最初は強い意志とかもいらずに「毎日続けたくなるほど気持ち良い」ものがよい。さらに、自宅で気軽に使えるストレスフリーなツールが良いのではと思っています。 面白がってもらえるように発信をしていく 僕自身が、専門的な難しい話が苦手だったり、ストイックな人のルーティンとかに興味が持てず、取り入れられなかったので、今年も「親近感のあるちょっと健康に詳しい親戚の兄ちゃん」みたいな立ち位置でLINEで相談を受けたり、ゆるく発信していけたらと考えています。 とはいえ、昨年以上に自分自身で色々と試してみたり、知識のアップデートをして、みなさまのお役に立てるよう頑張ります。 専門家の方との協業は積極的に そして、今年はカラダの専門家との協業を積極的に行います。 先月から、ゴッチョ背まくらを一緒に広めていただけるフィットネス事業者様、パーソナルトレーナーの方の募集を開始し、週2ペースで説明会を実施させていただきましたが、パーソナルトレーナーの方ってホントに素敵な方が多く、背ラピストStoreのミッションの実現には必要不可欠な方々だと確信しました。 皆さま、明るくてポジティブ、会員様想いですごく優しい。なおかつ知的で熱い志もあって、説明会なのに楽しく盛り上がることが多かったです。 話しているだけで気持ちも明るくなってきますし、すごく勉強になることが多くて、僕自身が一緒にお仕事をしたいので、日本中に素敵なパートナーの輪を広げられるように頑張っていきたいと思います。(笑) 2022年こそ、睡眠と姿勢を最適化しよう まだまだ、新型コロナの終息は見えにくい状況ですので、免疫力を高めるためにも質の良い睡眠をとることが大切です。 また、外出を控えることでスマホ時間が増えてしまいがちなので、姿勢を整えることも大切です。 ということで、今年もみなさまのお役に立てるよう頑張ります。 新年早々、長文で失礼いたしました。 最後まで読んでくださり有難うございます。それでは、今年も背ラピストStoreをよろしくお願いします。 2022年、素晴らしい一年にしましょうね!   ゴッチョ背まくらの詳細はこちら👇
続きを読む